ブログページ|千葉ニュータウンで歯科をお探しの方は千葉ニュータウンみどり歯科まで

しろいな

047-402-4617
〒270-1412
千葉県白井市桜台1-1-13
アクセスMAP
  • 電話
  • メニュー

お子様連れで来院可能  千葉ニュータウンみどり歯科

2018年4月2日

みなさま、こんにちは。千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

最近、学校が春休みに入りましたね。小さな患者さまがたくさんお見えになっております。

千葉ニュータウンみどり歯科では、お子様づれの患者様も歓迎しております。お子さまがいらっしゃってなかなか治療に通えないと躊躇している方も、一度お問い合わせください。治療のあいだスタッフが対応することも可能です。

モニターでお好きなアニメを流すこともできますよ。

また、ベビーカーもご一緒に入室できます。

 

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

口腔内写真とは 千葉ニュータウンみどり歯科 白井市 歯科

2018年3月27日

皆様、こんにちは!

千葉ニュータウン中央駅の歯科 千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

本日はタイトルにある 口腔内写真 についてお話しますね。

口腔とはお口の中のことです。口腔内写真とは、お口の中のお写真のことです。レントゲン写真とは異なりまして、

デジタルカメラで撮影します。

レントゲン写真では再現できない歯肉(歯茎)や粘膜の色や形、むし歯や被せものの状態を記録しておきます。

後日、印刷してお渡ししておりますので、今後のお口の健康管理にお役立てくださいね。

院長が直にコメントをおつけしております。

 

ぜひ一度ごらんくださいね。

 

ブログをお読みいただきありがとうございました。

ホワイトニング  チャレンジ3回目 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年3月17日

こんにちは、白井市の歯科 千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

ブログを開いてくださり、ありがとうございます。

桜がもうすぐ開花だそうですね!

今年はとくに暖かい日が多く感じられますので、早いのかもしれませんね。

春は新しい出あいの多いシーズンですね。

第一印象は、会って6秒で決まってしまうそうです。

口元の美しさも第一印象を左右する大きなポイントかもしれません。

 

ホームホワイトニングを自分に施術しました。

2回とも数年前におこないました。前回は、薬剤で歯が少ししみてしまいましたが、今回、千葉ニュータウンみどり歯科で使用している薬剤はまったくしみなかったです。(感じ方には個人差があります。)

これで3回目です。自然な白さをキープするために念入りな歯磨きと定期的なプロケアが大切です。

食生活にも気を配りたいものです。

 

ホワイトニングにご興味がおありの方はスタッフまでお声をおかけくださいね。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

3月の口腔外科 千葉ニュータウン みどり歯科 

2018年3月5日

こんにちは!

3月の口腔外科のお日にちをお知らせいたします。

 

3月28日(水)14時30分からご予約が可能です。

難しい親知らずの抜歯なども千葉ニュータウンみどり歯科で処置いたします。

予約制となっておりますので、お早目にお申し出くださいね。

また、お席の確保を行いますので、当日などの直近のキャンセルは他の方のご迷惑となりますのでご遠慮いただいております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

プラークコントロールレコード 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年2月26日

こんにちは。

千葉ニュータウン中央の歯科、千葉ニュータウンみどり歯科です。

皆様は、歯石とりの他に歯垢(プラーク)の染色をおこなったことはありますか?

これは、食用の染料でできた薬剤を用いてプラークが歯と歯ぐきの境目にどのくらい付着しているかを見ていきます。

歯周病の主な原因はプラークなので、(咬合力が複合している場合もあります)どのようにプラークが付いているのか、またどういった磨き方であればいつも清潔な歯面を保てるのかをお伝えし歯磨きの技術を習得するのが、歯周病の治療の一環となります。

しっかり磨いて来られた方でもかなりついていることが多いです。

ついている割合をパーセンテージで示すと目標値は20%以下です。

 

千葉ニュータウンみどり歯科では、歯科衛生士による歯垢染色をおこない、適切な歯ブラシのレッスンを行います。

 

染色剤は薬局さんにも販売がありますので、ご興味がある方はぜひご自宅でも活用してくださいね。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

口元美人に 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年2月18日

 

寒い日がまだまだ続きますね。春が待ち遠しいです。房総半島といえば、いすみ電鉄の菜の花畑ですかね。

パステルイエローの菜の花が咲く中を進む電車に乗ってみたいです(現実は休みが週1しかないのでなかなかいけません涙)

千葉ニュータウンみどり歯科のブログをお読みいただきつもありがとうございます。

 

口元美人ということを最近よく耳にするようになりました。

白く並んだ歯、きゅっと上がった口角、引き締まったフェイスラインでしょうか。古今東西、美の基準はさまざまですので、一概に言うのはとても難しいです。

歯のプロポーションから言いますと、歯は自然にしたときには上唇から2mmほど見え、並び方はにっこり笑った唇のラインと相似形になるとよいといわれています。

歯の色はステインであれば機械研磨などで落とすことができます。歯そのものの色味をトーンアップしたいのであればホワイトニングという方法もあります。

 

口角は口輪筋を常に意識して鍛えておきたいものですね。

 

ただ、どんなにきれいな歯でも歯磨きできていなければとてももったいない気がします。手入れが行き届いた歯は見る人にも好印象です。歯ぐきはしっかりケアすることでピンク色の美しさを保つことができます。

 

口元にお悩みの方は一度ご相談ください。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

 

オリンピック 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年2月16日

こんにちは!千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

ブログを開いてくださりありがとうございます。

冬季オリンピックが始まっていますね!

 

開催式では、五輪のマークをいかに凝った演出で表現するかに開催国は知恵をしぼるそうです。

今回はドローンを使って夜空に五輪が浮かびとてもすてきでした。

 

診療が終わったあとにフィギュアスケートのリプレイを観るのが楽しみです。

長い時間の練習の成果を晴れの舞台で発揮する緊張感にしびれます。

 

思い思いのオリンピックを皆様も楽しんでくださいね。

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

歯が丈夫だと嬉しい 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年2月10日

こんにちは。千葉ニュータウン中央タウン駅 白井市の歯科 千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

歯の一生についてお聞きになったことはありますか?

6歳臼歯(前から数えて6番目の歯は、ちょうど6歳頃に生えてきます)が生えてくる頃から12~13歳頃まで歯は生えてきてからずっとお口の中でたくさんの細菌や咬合力にさらされています。

生えたての歯にはフッ素をぬったり、まめに仕上げ磨きをして大切にしますね。

むし歯に一度なると詰め物のわきからむし歯が再発して再度つめものにし、またむし歯ができたら今度はかぶせて最後には根っこまでが崩壊してしまい抜歯に至るケースが多く見られます。この流れが、長い時間かけて起こることを表したものが歯の一生と言われます。

 

 

60代以上の方に前々からやっておけばよかったことをアンケート調査した結果、歯の治療が1位にランクインしたデータがあります。

歯が丈夫だと、思いっきり笑えます。食べられます。歯は大切にお手入れするときちんと長持ちします。

痛みや気になる症状がなくても、一度歯科医院でチェックを受けることをおすすめいたします。

症状がなくても、なにもなくても歯科は行っても大丈夫ですよ。何もなければクリーニングのみで終了することもあります。

 

少しでも歯の一生が長くなりますように願って日々診療に取り組む千葉ニュータウンみどり歯科からお伝えしました。

 

 

 

バレンタインデーが近いですね(^^) 歯ブラシのアドバイス 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年2月8日

こんにちは、千葉ニュータウンみどり歯科のブログにご訪問ありがとうございます。

もうすぐバレンタインデーですね☆

チョコを食べる機会がとても増えますね!

適切な歯ブラシはお持ちでしょうか。最近は電動歯ブラシをご愛用の方も増えてきています。ご自身でご購入されたものでも、千葉ニュータウンみどり歯科では使い方のアドバイスが可能です!歯ブラシの毛先がきちんと当たるようにするには、実はテクニックがいります!角度、持ち方、力の入れ方などなど・・・

結果がでる方法を身につけてみませんか?

 

ひとりひとりにあわせたケア方法を担当歯科衛生士がお教えいたします!

 

歯周ケアのことについては千葉ニュータウンみどり歯科へご相談くださいね。

節分ですねっ 福は内~♪ 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年2月3日

こんにちは!節分ですね!

今年もヤオコーさんの恵方巻を予約し、お昼休憩時にスタッフみんなでいただきました(^^)/

海鮮たっぷりで美味しかったです☆彡

 

今日は、歯科医院を取り巻くスタッフについてお話しますね☆

受付は主に予約をとったりお会計を行います。

歯科助手は、治療のアシスタントや準備片づけを担います。

歯科衛生士は、患者さんの歯周病治療や予防を担当しています。

医院によっては、歯科技工士さんが働いていることもありますね。歯科技工士さんは、歯に詰めるつめものや被せもの、入れ歯などを作るお仕事です。

 

他にも、歯科材料を調達してくれる方や技工物を集配してくださる方、果ては治療イス(ユニットといいます)や器具、材料を開発しているメーカーさんなどがいらっしゃいます。

 

さまざまな人の手が関与して、お口の病気を治したり健康をお守りしているのです。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 29