ブログページ|千葉ニュータウンで歯科をお探しの方は千葉ニュータウンみどり歯科まで

しろいな

047-402-4617
〒270-1412
千葉県白井市桜台1-1-13
アクセスMAP
  • 電話
  • メニュー

親知らずの抜歯の大変さについて 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年6月18日

こんにちは。親知らずの抜歯についてお話しますね。

親知らずは、おおよそ二十歳前後でようやく生えてくる奥歯で、前から数えると8番目、第三大臼歯とも言われます。英語ではWisdom toothといいます。智歯ともいいます。
親不知と書きます。以前にクイズ番組で漢字でおやしらずを書いてくださいと道行く人にたずねると正解率は30㌫くらいでした。あまり使われない字ですからね(^^;)

親知らずは生えてくる時期がほかの歯より遅く、顎の大きさが成長し終わってから出てきますので生えるスペースが不足のしてしまい、

横に向いたままで定着していたり、少しだけみえているけれどほとんどが埋まっていたりととても個性豊かな状態になっています。

何の悪さもしなければムリにとらずにおいておくこともありますが、

歯茎が炎症をおこしている、隣の歯をむし歯にしている、親知らず自身がむし歯になっている、ほっぺたや舌を傷つけるような生え方をしている、

などの場合は抜歯を選択することがあります。

 

横を向いていたり、骨に深く埋まっているときの抜歯は年齢が若いほうが取りやすいです。

年齢が進んでからだと、あごの骨に固くくっついてしまい、とるのも大変な場合があります。

 

もしご心配な方がいらっしゃいましたらレントゲンでまずは診ることができますので一度ご相談くださいね。

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

ロイテリ菌を活用しましょう 千葉ニュータウンみどり歯科 印西市 歯科

2018年6月15日

千葉ニュータウン中央駅チカ☆

キッズスペースあり☆

 

こんにちは、千葉ニュータウンみどり歯科でございます!!

雨、続いていますね。皆さま、お風邪を召さないようにお気をつけくださいね。

雨が降っていても千葉ニュータウンみどり歯科は本日も元気いっぱいに診療しております!!

 

近頃、ロイテリ菌についてお問い合わせが増えています。

ロイテリ菌とは、母乳由来の善玉菌の一種です。

これをタブレットなどで取り入れることで、お口の中や腸内の細菌のバランスを整えたり、体質を良い方向へ改善すると言われています。

 

通常、歯垢(プラーク)はフィルム状になっており、お薬を塗ったり飲んだりしてもフィルムの内部までは効果が浸透しづらいのですが、

ロイテリ菌はプラークを分解してしまうはたらきもあるようです。

 

ただし、あくまでも効果はゆっくりとのことですので毎日の習慣として取り入れられるといいですね!!

 

タブレットの味はふつうに美味しかったので、続けられそうです!!

 

ご興味をお持ちの方はスタッフまでお声をおかけくださいね!!

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

写真撮影直前に(><) こどもの歯が抜けた   千葉ニュータウンみどり歯科 白井市 歯科

2018年6月2日

こんにちは。

 

千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

だいぶ暑くなってきましたね。 水分をしっかりとって快適にすごしたいものですね。

 

今日は、記念写真の直前に乳歯が抜けてしまった場合の対処についてお話したいと思います。

七五三や記念日など、家族写真を撮影する機会は1年のなかでも意外と多いですよね。

 

プロのカメラマンさんにお願いして、撮影日も決めて準備は万端!

・・・とおもっていたら、

直前に、生え変わりそうなぐらぐらした乳歯が抜けた(;_;)

 

というようなことはありませんか?

 

そんなときは、まずは歯科医院へご連絡ください。

 

抜けてしまったところに一時的に仮歯などをお入れすることができる場合があります。

プラスチックで簡単な歯をその場でお作りし、用事が終わったらはずせる材料で少しの間ででしたら固定しておきます。

とくに上の前歯ですと目立ってしまいますよね。

 

もちろん、必要がなくなったらすぐにはずします。隣の歯の影響も心配ありません。

 

大切なお写真の日、笑顔で撮影したいものですよね。

 

お困りでしたら一度ご連絡くださいね。

お役に立てることを願っています。

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

ケーキいただきました★開院2周年 千葉ニュータウンみどり歯科 白井 歯科

2018年5月19日

こんにちは。

 

千葉ニュータウンみどり歯科は5月で2周年を迎えます。

毎日、本当にたくさんの患者さんがいらしてくださり地域の方々の健康増進に貢献できていると感じております。

歯の定期健診の重要性が浸透してきたように思います。

 

先日は、健診で通われている患者さまからケーキの差し入れをいただき、ありがとうございます。スタッフ一同おいしくいただきました。

この場を借りて御礼申し上げます。

 

さて、2年前を思い出しますと今よりもかなり少ないスタッフ数で毎日をこなしていました。

 

現在は歯科助手・歯科衛生士ともにしっかりと定着しており、ゆとりをもってより丁寧な治療ができております。医院としてうれしいかぎりです。

 

これからも近場で良い治療が受けられることを目指して、近隣の方のお力になれるように頑張りたいと思います。

 

よろしくお願い致します。

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

梅雨入り? 千葉ニュータウンみどり歯科 印西 白井 歯科

2018年5月11日

土日診療★

担当医制の千葉ニュータウン中央の歯科、千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

皆様こんにちは。

 

GWは楽しく過ごされましたでしょうか。

雨が続いて、気温が低いですね。梅雨入りしたとも聞きます。体調管理をしっかりしていきたいと思います。

今日は乳歯から永久歯に生え変わるときのお話をしますね。

 

乳歯が抜けるときには、永久歯は乳歯の歯の根を溶かしながら成長し出てきます。

ですので、自然な状態で抜けた乳歯はほぼ歯の頭(歯冠)しかなく、根っこはなくなっています。

 

これは、正常なことですのでお子様の乳歯が抜けたとき保護者の方は慌てないでくださいね。

 

つぎに、乳歯が残っているにもかかわらず永久歯が生えてきてしまう場合があります。

完全に永久歯が生えていない状態でも、生えるためのスペースが不足していたり方向性に問題がある場合は

じゃまになってしまっている乳歯を抜歯する場合があります。

昔は、お家でとっていたようですが、衛生管理の行き届いた歯科医院での処置をおすすめします。

 

ご不安なことがありましたら、なんでもお聞きくださいね。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

5月の口腔外科 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年5月6日

土日17時まで診療★

キッズスペースあり★★

千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

どんどん気温も上がってきましたね。熱中症に気をつけないといけない季節ですね。

今月は口腔外科のご予約が可能です。

 

5月23日(水) 14時30分から診察となっております。

 

よろしくお願い致します。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

パノラマエックス線検査でわかること 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年5月1日

千葉ニュータウン中央駅近★

土日診療(^^)

千葉ニュータウンみどり歯科でございます。

5月になりましたね。GW真っ最中でしょうか。千葉ニュータウンみどり歯科は3、4、5日がお休みで、6日(日)は診療しておりますのでよろしくお願い致します。

 

タイトルのお話をしたいと思います。

パノラマエックス線写真とは、お口全体のほかに顎の骨や関節などまでを1枚のフィルムに収めることができる

レントゲン写真のことです。

歯科医院ではかなり一般的で全体を総覧することができるので通院の初期のころに撮影することが多いです。

 

この写真からわかることですが、

まず、直接みてもわかりづらい歯と歯の間のむし歯や被せもの詰め物の下にできているむし歯を見つけることができます。

つぎに、根っこの先端に病気がないか、歯の神経は除去されているのか残っているのかなどもわかります。

顎の関節の位置や異常も把握できます。

顎の骨の状態をみることができるので歯周病の進行程度も確認できます。

 

ほかにも、骨の中に埋まっている親知らずやそのほかの歯をみつけることもあります。

 

このように1枚のレントゲン写真からたくさんのことが分かるので、ここから治療計画を立てていきます。

 

計画をご説明するときには、実際にお写真をお見せしながら行います。

普段見慣れていないと、みづらいですがゆっくり丁寧にお伝えしますので、ぜひお聞きになってくださいね。

 

よろしくお願い致します。

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

 

途中で来られなくなった場合 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年4月26日

こんにちは、ポカポカ陽気の毎日ですごしやすいですね。

新生活が始まった方もそろそろペースがつかめて来た頃でしょうか。

千葉ニュータウンみどり歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、新年度となりお仕事の転勤や進学などで通院が困難になってしまい、治療が中断してしまうケースがみられます。

もちろん最後まで治療をお受けになることが一番ですが、

どうしてもあいだが空いてしまった場合でも、もう一度いらしていただいてまったく問題ありません。

ちょっと行きづらいなあとお思いになっても、勇気をだして一度お電話してくださいね。先送りにすればするほど治療の難易度は上がっていきます。間があいていても怒られたりはしません。

 

再度、お口の中を丁寧に診察し最適な治療をご提案します。

 

歯は取替えがききませんので大切にしてくださいね。

 

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

GWの休診日 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年4月18日

千葉ニュータウンみどり歯科のブログをごらんいただきありがとうございます。

GWの休診日についてお知らせいたします。

 

4月29日(日)は平常通り診察しております。

4月30日(月)、5月3日(木)、4日(金)、5日(土)は休診と致します。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

千葉ニュータウンみどり歯科

いただきもの 口腔乾燥 千葉ニュータウンみどり歯科

2018年4月16日

皆様、こんにちは。

今年は暖かくなるのが早く、初夏のようですね。

しいたけは、秋だけでなく、春も収穫できるそうです。

先日、患者様から採れたてのしいたけをいただきました。とても肉厚でいい香りがしました。帰宅してから、しいたけの軸をきざんで、マヨネーズとチーズと味噌をまぜてひっくり返したしいたけにのせてトースターでチンしました(^^)おいしい~。差し入れありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

さてさて、口腔乾燥症をご存知でしょうか。

お口のなかは唾液でつねに潤っている状態なのですが、さまざまな理由から唾液が出にくくなってしまうことです。

唾液は、耳下腺、顎下腺、舌下腺などのタンクでつくられ口の中に排出されます。

これらのタンクは、交感神経、副交感神経に支配されており、からだの状況により唾液の量や性状が変わっていきます。

健康状態や加齢、ストレス、喫煙、服薬などによって唾液が出づらくなることがあり、口の渇きが生じると口腔乾燥症と呼ばれます。

お口の中が乾くと、むし歯になりやすかったり歯肉炎が起きやすくなります。

唾液腺マッサージやマウスウォッシュを上手に使用して口腔乾燥症に対応したいものですね。

唾液の出づらさにお心あたりがおありの方は診察も可能です。

ご相談くださいね。

千葉ニュータウンみどり歯科

 

 

 

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 29